2025年03月01日
上熊本物語 昭和ロマン さよなら5014
独創的未来の創造と発見
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
・・・・・・上熊本物語 昭和ロマン さよなら5014 3/1
■半世紀近くにわたって市民の脚を支えた熊本市電の人気車両『5014号車』が22日引退しました。
■ペパクラにて思い出を形に残します。L判

①熊本市電1504形
②熊本市電旧350形
③ブルートレイン機関車
④ブルートレイン客車
⑤くまモン列車
⑥産交バス
⑦熊本バス(レッドベイ)


■50L×25w×25H

・・・・・・・・・・・チョコレートを作る型で試作 2/21
■再生紙を綿状にすることで繊細な表現が可能になりました。

①再生紙を綿状に加工
②混水にて雪状にする
③圧縮加工にて保存
④乾燥材を袋内にて混水融解
⑤型に流し込む
⑥水を抜く(上方に抜く)・point
⑦乾燥
・・・完 成・・・
●食卓を楽しく・・・爪楊枝どうぞ・・・

・・・・・・・・・・・ ■綿状加工機の開発 2/1
■ 研究課題(チップ加工→綿状加工へ)
1.古紙を綿状にする事でダマ(塊)を無くす
2.ダマ(塊)で発生する空巣を無くす
3.極小凹凸模様型に対応可能にする
●紙を綿状にする事で、より繊細な仕上げが可能になりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ティラノサウルス 仲間入り 1/13
■ティラノサウルスTyrannosaurusは、トリケラトプスと共に最も有名な恐竜です。
白亜紀後期 (約6850万-6600万年前)の北アメリカに生息していました。
「暴君」の学名をつけられた全長13mの恐竜は、強靭なアゴと鋭く大きな歯を持っていました。
噛む力は数トンに及びます。 推定される寿命はおよそ30歳。
近年、羽毛があった可能性も指摘されています。

●主材料:再生紙
●創作方法:型流し
●用途:貯金箱・小物入れ(取り出し口キャップ式)
●サイズ:全長18cm
●型:4分割
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ あいうえおミー(巳)ちゃん!1/1
明けましておめでとうございます
旧年中はお立ち寄りいただきありがとうございます
本年も宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
・・・・・・上熊本物語 昭和ロマン さよなら5014 3/1
■半世紀近くにわたって市民の脚を支えた熊本市電の人気車両『5014号車』が22日引退しました。
■ペパクラにて思い出を形に残します。L判

①熊本市電1504形
②熊本市電旧350形
③ブルートレイン機関車
④ブルートレイン客車
⑤くまモン列車
⑥産交バス
⑦熊本バス(レッドベイ)


■50L×25w×25H

・・・・・・・・・・・チョコレートを作る型で試作 2/21
■再生紙を綿状にすることで繊細な表現が可能になりました。

①再生紙を綿状に加工
②混水にて雪状にする
③圧縮加工にて保存
④乾燥材を袋内にて混水融解
⑤型に流し込む
⑥水を抜く(上方に抜く)・point
⑦乾燥
・・・完 成・・・
●食卓を楽しく・・・爪楊枝どうぞ・・・

・・・・・・・・・・・ ■綿状加工機の開発 2/1
■ 研究課題(チップ加工→綿状加工へ)
1.古紙を綿状にする事でダマ(塊)を無くす
2.ダマ(塊)で発生する空巣を無くす
3.極小凹凸模様型に対応可能にする
●紙を綿状にする事で、より繊細な仕上げが可能になりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ティラノサウルス 仲間入り 1/13
■ティラノサウルスTyrannosaurusは、トリケラトプスと共に最も有名な恐竜です。
白亜紀後期 (約6850万-6600万年前)の北アメリカに生息していました。
「暴君」の学名をつけられた全長13mの恐竜は、強靭なアゴと鋭く大きな歯を持っていました。
噛む力は数トンに及びます。 推定される寿命はおよそ30歳。
近年、羽毛があった可能性も指摘されています。

●主材料:再生紙
●創作方法:型流し
●用途:貯金箱・小物入れ(取り出し口キャップ式)
●サイズ:全長18cm
●型:4分割
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ あいうえおミー(巳)ちゃん!1/1
明けましておめでとうございます
旧年中はお立ち寄りいただきありがとうございます
本年も宜しくお願いします。


Posted by クマトン at 22:26│Comments(0)
│Paperクラフト